『さっぽろ ほごねこ プロジェクト』が始まります!
うちの病院にはほぼ毎日、元・野良猫だった子たちがやってきます。
保護されて間もない子もいれば、我が家のクロもそうであるように野良猫出身の飼い猫さんもたくさんいます。
そして、新しいお家が見つかるのを何ヶ月、何年も保護団体の方の元でずーっと待ち続けている子も、実はたくさんいるのです。
保護団体の方たちと接するようになって、
「◯◯ちゃんのもらい手が見つかりました!」
との報告に喜ぶこともあれば、
「◯◯ちゃん、譲渡会に行ったけどなかなかお声がかからなくて…」
「トライアルに行ったけど先住の子と相性が合わなくて…」
との話を聞いて残念に思ったり。
そんな話に一喜一憂しつつ、「一喜一憂するだけではなく、何か自分に出来ることはないのかな」と思っていました。
もちろん動物看護師としての仕事を全力でやるのは当然ですが、私個人として何かお手伝いできないものかと…。
私のように思っている方も、きっとたくさんいるのではないでしょうか。
しかし、どのように協力したらいいのかわからない方たちもきっといるはず。
そこで、この『ほごねこプロジェクト』について、ぜひ知ってもらいたいと思いました。
札幌にいるたくさんの野良猫たち。
このプロジェクトではその子たちを、
個人・愛護団体が保護
↓
獣医師会の会員病院で駆虫、予防、検査
+
避妊・去勢手術
↓
里親さん探し・やむを得ない場合はリリース
という流れで、野良猫を飼い猫に!野良猫を増やさない!ことを目標にしています。
それにあたっての獣医療費を『保護主の負担』『獣医師会会員病院の負担』、そして『ふるさと納税』の3つの力でまかなって行くという活動です。
気になった方は、ぜひホームページを覗いてみてください!
プロジェクトの詳細や、ふるさと納税の寄付の仕方などが詳しく載っています。
http://sapporo-hogoneko.jp
(『さっぽろほごねこプロジェクト』で検索しても出てきます)
皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!